駒ケ根市の小学生が薪割りから火起こしまでを体験しました。
最後に味わうのは、自分たちで作ったアレです!


「せーの!パワーパワー!」

大きな薪を細かくしていく、駒ケ根市の赤穂小学校の5年生。

薪を手で押さえずに安全に薪割りができる台を使います。

火起こしでは、鉄製の火打ち石=ファイヤースターターが登場!

子どもでも安全に扱える、薪割り台とファイヤースターター。

どちらも市内の企業が製造していて、授業の一環として工場見学を行った縁で、実際に使ってみることになりました。

無事に火を起こすと…

子どもたちが田植えから収穫までを手がけた米を五平餅に焼き上げます。

小学生:
「うまい!うん」
「おいしいです!ウフフ」

自分たちが育てた米を自分たちが起こした火でおいしく味わう。

最高の収穫体験ができたようです。