6月28日は「パフェの日」。
こうした中、鳥取県米子市の新名物「475パフェ」がさらにパワーアップ。
地元食材を使ったパフェで、地域を盛り上げます!
2021年7月からスタートした、「475パフェ」。
コロナ禍で打撃を受ける飲食店がタッグを組んで立ち上がり、それぞれの店でオリジナルのパフェを販売します。
ノンカフェ 大久佐唯店長
「今回ご用意させていただいたのが、鳥取県全国的にも有名なナシのパフェです。二十世紀梨と新甘泉の2種類を使ったパフェを作らせていただきました」
米子市内のこちらのカフェで販売されるのが「梨園からの誘惑」。
そのお味は…
キャスター 小崎純佳
「とってもさわやか。ナシ尽くしの一品です、この暑さ、ジメジメを吹き飛ばしてくれる気がします」
そして、この「475パフェ」、何がパワーアップしたのでしょうか。
米子市観光課 大森満晴さん
「最初は7店舗から始まったんですが、今回はプラス10の17店舗になりました。カフェはもちろん、焼肉屋、イタリアンレストラン、居酒屋など多岐に渡って(参加している)」
参加店舗は17店と倍以上に!
鳥取県産の果物や加工品を使うことなどがルールで、 旬のフルーツ・メロンをふんだんに使ったもの、米子城をイメージしたものなど、個性的なパフェが勢ぞろいしました。
米子市観光課 大森満晴さん
「おやつでも良いですし、お酒の〆にも食べられるということで、ぜひこの暑い夏を色んなパフェで米子の人たちに楽しんでもらいたい」
参加する飲食店も、このプロジェクトに期待を寄せています。
ノンカフェ 大久佐唯店長
「地域復興のためにお役に立てればと参加させていただきました。今まで行ったことのない飲食店に足を運んでいただけるようにしたいです」
ピンチをチャンスにと生まれた「475パフェ」。食べ比べを楽しんでみてはいかがでしょうか。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
