若者に献血への協力を呼びかけるため、あのキャラクターがひと肌脱ぎました。もりおか献血ルームメルシーが今月開所35周年を迎えるのを記念して、九戸村の非公式キャラクター「キングオブチキン」さんが1日、一日所長を務めました。
(キングオブチキンさん)
「メルシーの一員になれて幸せ、ありがチキンございます」
キングオブチキンさんは1日、県赤十字血液センターの増田友之所長から任名書を受け取り、一日所長に就任しました。訪れた人を出迎えたり、大通の街頭に立って献血を呼びかけたり大忙しです。もりおか献血ルームメルシーは1988年11月に開所し、今月4日に35周年を迎えます。キングオブチキンさんは自らも年2回のペースで献血に協力していて、その様子をSNSで発信していた縁から今回一日所長として大抜擢されました。県内は若者の献血が減少していることから発信力を期待されての起用です。
(キングオブチキンさん)
「献血者数が少なくて、献血できる人も年々減っていて大変な状況だけれども一朝一夕で増える魔法はないので、こういう活動を知ってもらう活動を続けていきたいと思っトリます」
メルシーは今後も必要な血液を確保するため若者へのPRに取り組む方針です。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
