27日から28日にかけ、新潟県内でクマの目撃情報が相次ぎました。

27日午後7時45分ごろ、阿賀町吉津の民家近くで体長約50cmのクマが目撃されました。その5分後には近くで体長約1mのクマも目撃されたということです。
また、28日午前11時半ごろには、日野川で体長1.2mほどのクマが目撃されました。民家から200mほどの地点だということです。

南魚沼市雲洞では27日午後10時ごろ、クマが目撃されました。車を運転していた地域住民から「道路近くの柿の木付近で、柿を食べている体長約1mのクマがいたが、いずれかの方向に行った」と警察に通報があったということです。現場付近には民家が点在しています。

魚沼市七日市では28日午前6時ごろ、民家の敷地内にクマが出没。住民が発見し、警察に通報しました。クマは体長約1mで、北方向に逃げて行ったということです。

新潟県は26日に独自の「クマ出没特別警報」を出し、警戒を呼び掛けています。

また、柏崎市大久保では27日午後9時半ごろ、鵜川の右岸側の市道で体長約1mと80cmのイノシシが目撃されました。パトロール中の警察官が発見したということです。目撃した場所は民家から約100mの地点です。