サッカー Jリーグで検討されている「秋春制」へのシーズン移行。Jリーグが導入を推進する立場を表明したことを受け、アルビレックス新潟の中野幸夫 社長は、改めて反対していく姿勢を示しました。

アルビレックス新潟 中野幸夫 社長
「アルビレックスはシーズン移行反対ですと表明しています」

アルビレックス新潟の中野幸夫 社長は21日、報道陣に改めて移行反対の考えを説明しました。

8月ごろに開幕し5月ごろにシーズンを終える「秋春制」。
アジア・チャンピオンズリーグの日程などに合わせ、Jリーグが移行を検討していますが、冬場の試合数が増えるため雪国のクラブなどからは反対の声も上がっています。

こうした中、Jリーグは18日、J1などの全60クラブの代表者を集めた会合でシーズン移行について「前向きに残りの課題を検討する」と推進する立場を表明。

移行には課題が残っているとして一貫して反対の意思を示してきた中野社長は…

アルビレックス新潟 中野幸夫 社長
「『前向きに』というイントネーション自体が『移行ありき』と感じとれましたので、『前向きに』という表現はいかがなものかということで」

主な理由としてあげたのは、開幕時期が変わることでデンカビッグスワンスタジアムを使う他の競技とのスケジュール調整が難しくなること。

さらに、試合が多くなる冬は雪でスタジアムが使用できなくなり、試合がある関東などに向かうサポーターの負担が増えるといった課題を指摘しました。





アルビレックス新潟 中野幸夫 社長
「雪が降らない地域の方にとってはなかなか理解していただくことが難しい案件ですが、そういう地域にいるクラブとしては『できる』『できない』というところをはっきりさせて頂きたい」

Jリーグは秋春制の移行について、年内に方向性を出すとしています。