イスラエルによる攻撃が続くパレスチナ自治区ガザには2日連続で人道支援物資が到着しましたが、必要な支援は足りないままです。一方、イスラエルのネタニヤフ首相は「我々は2つの戦いの中にいる」と述べ、戦闘が周辺国に拡大する懸念も高まっています。
国連の人道問題調整事務所によりますと、ガザには前日に続き22日もエジプトとの境界の検問所から食料や水などを乗せたトラック14台が到着しました。ただ、必要な支援には足りておらず、燃料が3日以内に尽きるとの指摘も出ています。
一方、イスラエルのネタニヤフ首相はレバノンとの国境付近に展開する部隊を視察しました。レバノンとの国境付近にはレバノンのイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」の攻撃が相次ぎ、イスラエル軍も反撃、双方に死傷者が出ています。
ネタニヤフ首相は「我々は2つの戦いの中にいる」と述べ、ガザを支配するイスラム組織「ハマス」とだけでなく、ヒズボラを合わせた二正面で戦っていることを強調。
そのうえで、「ヒズボラが本格的に参戦を決めれば大きな過ちとなるだろう」「いかなるシナリオにも準備はできている」とけん制、戦闘拡大の懸念も高まっています。
イスラエルによるガザへの攻撃は22日も続き、ガザではこれまでに4651人が死亡。犠牲者の数は双方合わせて6000人以上に上り、ハマス側の攻撃も続いています。
こうしたなか、イスラエル軍はエジプトとの国境付近でエジプト側の監視塔を戦車で誤って砲撃したと発表。エジプト軍によりますと、数人が軽傷を負ったということです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









