大分市の小学校でおよそ100匹のセアカゴケグモが見つかったことを受けて、21日に市が現地調査を実施しました。
20日午後、大分市立三佐小学校の敷地内でセアカゴケグモおよそ100匹と複数の卵が見つかりました。
セアカゴケグモは特定外来生物でメスは毒をもっています。
児童がかまれるなどの被害はありませんでしたが、21日に予定されていた運動会は延期となりました。
発見を受けて市は21日、学校の敷地内や近くの公園で調査にあたり、調査中にも小学校敷地内の側溝のふたの裏でセアカゴケグモと卵が見つかりました。
(大分市環境対策課 繁義隆さん)
「1つの箇所で多くの個体数が出たのはこれまでになかった例なので、より周辺調査に力を入れながら進めたい」
大分市教育委員会では23日にクモが見つかった付近を中心に殺虫剤をまく方針です。