伯耆町の担当者
「高い所ではハチの種類や巣の大きさ、実際にハチが住んでいる巣なのかなどが確認がしづらく、専門の事業者にお願いするしかない状況です」
軒下にできた巣であればはしごで届きますが、こうした場所だと道路を規制し、高所作業車も使った大規模な作業が必要となります。

一方でスズメバチ駆除業者、コダマサイエンスによりますと、意外にも案内標識はもちろん、線路わきの鉄塔やトンネルの入口など、目立つ所にもスズメバチはよく巣を作るのだそうです。
伯耆町の担当者
「今、対応していただける事業者を当たっています。高い位置にある蜂の巣でも危険ですので、落とそうとして石を投げたり、長い棒で突いたりしないようにしてください」
秋はスズメバチが攻撃的になる時期。巣を見つけてもむやみに近づかないよう、注意して下さい。