5日に告示された参議院徳島・高知選挙区の補欠選挙の期日前投票が6日から高知県内の一部の投票所で始まりました。

期日前投票は投票日に仕事などの都合で投票に行けない人たちが事前に投票できる制度です。10月21日までの選挙運動期間中、県内には期日前投票ができる投票所が合わせて100か所設置されることになっています。このうち高知市役所たかじょう庁舎には6日朝から有権者が訪れ、さっそく1票を投じていました。

県選挙管理委員会によりますと去年の参院選における県内の投票率は47.36%で、このうち期日前投票を済ませた人は17.64%と全体のおよそ4割を占めています。県選挙管理委員会は「期日前投票を積極的に活用し、棄権することなく投票を」と呼びかけています。

期日前投票は10月21日(土)までで、高知市では高知大学のほか、イオンモール高知など4か所の量販店にも投票所が設けられます。