専門家が考える課題は

経済評論家の加谷珪一氏は、こうした新方針にどの程度の実現性があるのか、疑問があると言います。
▼安全性への不安の払しょく
▼タクシーが足りない地域に本当に運転手を配置できるのか
経済評論家 加谷珪一氏:
まず高齢の方が運転することに対する不安が、一定数利用者にあるということ。
また、人手不足の問題は特に高齢ドライバーが退職することでおきているので、その方たちにUターンしてもらうというのは…
年金生活に入って、一生その地域に住もうと考えている方が多いので、他の地域に行ってくれるのかも疑問があります。
恵俊彰:
ただ、背景には全国的にタクシーが減っていることがある。地方は特に深刻ですよね。
弁護士 八代英輝:
地方は「車はあるのに人がいないので回せない」という会社がすごく多くなっていますよね。海外だとUberを使ったりいろいろな方法がありますけど…
ただ僕は海外でタクシーに乗って、80代の方が運転しているのなんて見たことがないので、これはもう相当な苦肉の策だろうなと思います。
恵俊彰:
地方に行った場合に、各地方都市の道を覚えられるかという問題もある。もちろんナビが充実しているというのはあるかもしれないけど、地元の人からしてみれば、いやそっちよりこっちの方が絶対近いよみたいな道はありますからね。