大学サッカーの総理大臣杯で優勝した富士大学サッカー部が13日報告会を開き、集まった学生や教員と喜びを分かち合いました。
大学で行われた報告会では33人の選手が登壇し、集まった学生と教員およそ250人に優勝を報告しました。
富士大学サッカー部は10日、仙台市で行われた総理大臣杯の決勝で、Jリーグクラブへの加入が内定している複数の選手を擁する強豪・関西学院大学を2―1で下して初優勝を果たしました。
東北の大学が優勝するのは大会史上初めてです。
スポーツが盛んな富士大学ですが、全ての部活動を通じて全国大会での優勝はこれが初めての快挙です。
岡田秀二学長は「地域の人々に大きな影響を与えている。本当に素晴らしい」とチームを称えました。
(富士大学サッカー部 藪中海皇主将)
「厳しい戦いが続いていたので、やっぱり日本一を取ったのは本当に嬉しいですし自分の中の記憶に残りました」
(高鷹雅也監督)
「最後粘り強く対応してこういった結果に結び付けてくれたところはすごく感謝していました」
総理大臣杯で優勝したことで富士大学サッカー部は12月上旬に始まるインカレ出場を決めていて、再び大学サッカーの頂点を目指します。
注目の記事
「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】








