岩手県花巻市で8日、伝統の「花巻まつり」が4年ぶりの通常開催で始まりました。神輿のパレードが復活したほか、豪華絢爛な山車が市の中心部を練り歩きました。
400年以上の歴史を誇る「花巻まつり」は、新型コロナウイルスの影響で2020年と一昨年は2年続けて中止となり、去年は規模を縮小して行われました。通常開催となった今年は初日の8日、4年ぶりに23台の神輿が市中心部の通りをパレードしました。また祭りの呼び物「風流山車」も10台が練り歩き、歌舞伎の演目やおとぎ話を題材にした山車が夕暮れの街を彩り、訪れた人たちを楽しませました。「花巻まつり」は9日、パレードに加え、午後4時すぎから鹿踊りの演舞が行われます。「花巻まつり」は10日まで開催されています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
