帯状疱疹といえば、ワクチンの需要にも近年ある変化が…

しみず皮膚科医院 能美晶子 院長
「ここ数年増えていますね。CMやテレビでも最近よく放送されているみたいで、それを見て、打たなきゃと思って受診される方が多いみたいです」

こちらのクリニックでは、接種した人は2019年と2020年には3人ほどでしたが、去年になると21人に急増。今年は8月末までですでに20人が接種していて、増加傾向にあるといいます。

今年7月に帯状疱疹ワクチンを接種したという50代の女性に話を聞きました。

帯状疱疹ワクチンを打った人(50代)
「家族、息子が帯状疱疹になりまして、私も水ぼうそうにかかった時に症状がひどかったので、しんどい思いしたくないなと思って、帯状疱疹ワクチンを打とうと思いました」

同年代の友人との会話でも、帯状疱疹ワクチンを打ったかどうか、また、2種類あるワクチンのうちどちらを打ったほうが良いかどうか、などの話がよく話題に上がるそうです。

帯状疱疹ワクチンを打った人(50代)
「金額もですけど、2回打つことが少し心配で、周りの人も一度打っただけで済ましたよって人が多かったので、自分もそれで良いかなと思いました」

現在、日本では帯状疱疹を予防するためのワクチンが2種類あります。それぞれどんな特徴があるのでしょうか。