昨シーズンB2西地区4位に終わった愛媛オレンジバイキングス。今シーズンこそ悲願であるクラブ初のプレーオフ進出を果たそうと保田尭之ヘッドコーチ(以下保田HC)が就任した。これまでB2熊本やB3佐賀(現B1)などでHCやAC(アシスタントコーチ)を歴任。2018-19 SEASONには熊本をB2西地区優勝に導いた。昨シーズンはB1滋賀(現B2)でACとHC代行を務めた。愛媛ではゼネラルマネージャー(以下GM)も兼任。シーズン開幕を1か月後に控え、目指すチーム像や編成の狙い、シーズンへの意気込みを聞いた。(聞き手・横山岳アナウンサー)
Q.どのような思いをもって愛媛のヘッドコーチに就任したか
A.このチームのこのクラブのカルチャーやアイデンティティ、「愛媛ってどういうクラブなのどういうチームなの」ということが明確にわかるよう、バスケットを通じて表現していくということが自分に課せられた重責。それに向かってしっかりコミットしたい。
Q.保田HCは熊本、佐賀時代に愛媛との対戦経験がある。昨シーズンも含めた愛媛の印象は
A.オフェンス。攻撃に攻撃を重ねてくるスピードのあるバスケットを展開してくる。昨シーズンはフルで半分以上試合をみたが、高火力のある選手がそれぞれのポジションにそろっているので、特にハーフコートのオフェンスに力を入れて個を中心に打開してくるというイメージがあった。