新潟県内は28日、大気の状態が非常に不安定になりました。長岡市の海では竜巻が目撃され、新潟市中央区では39日ぶりに雨を観測しました。一方29日はまた猛暑日となりそうです。
27日の午前、燕市で撮影された映像です。グランドでつむじ風が発生し子どもたちが避難しています。

一方、こちらは、大きな積乱雲と海が太い線でつながっています。

午前6時ごろ、長岡市の寺泊港沖では竜巻が発生しました。

8日の県内は、大気の状態が非常に不安定となり新潟地方気象台は午後2時過ぎまで継続的に竜巻注意情報を発表しました。

新潟市中央区では午前7時ごろ、雨が…。
新潟地方気象台によりますと中央区で雨が観測されるのは39日ぶりだということです。

【街の人は】「ちょっと降りました。すごく暑いので早くいっぱい降ってもっと涼しくなってほしいです」

県内では28日の夜はじめごろにかけて、雷を伴って1時間に30ミリの激しい雨の降る所がある見込みで、29日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多い所で上・中・下越で80ミリと予想されています。

低地の浸水や河川の増水、土砂災害に注意・警戒が必要です。
一方であすも暑くなりそうです。29日の最高気温は新潟市中央区、長岡市、阿賀町津川で36℃、上越市高田で35℃と予想され、各地で猛暑日となる見込みで29日も、熱中症警戒アラートが発表されています。
