子どもを取り巻く環境、社会課題、モヤモヤについてじっくり考えるトーク番組「SHARE」。
今回のテーマは、「不登校」です。
不登校の小中学生は、ここ10年で倍増しています。
“学校に行きたくない”子どもたちのために、親として、大人として何ができるでしょうか?
ゲストに迎えた、石井志昂さんは、日本で唯一の不登校の専門紙である「不登校新聞」の編集長として、これまで、400人以上の不登校経験者に取材をしてきました。
石井さんは、「“学校に行きたくない”と言われたとき、親にとっては、そのときが問題のスタートでも、子どもにとっては、悩みに悩んだ末、ストレスがピークに達したとき」なのだと話します。
そんな子どもの異変に気付くためのストレスサインとは!?
悩んでいる子どもにすべき対応とは?言ってはいけないNGワードとは?
不登校を不幸なものにするのではなく、回復の第一歩とするための方策について考えます。
【出演】
石井志昂(「不登校新聞」編集長)
久保田智子(NEWSDIG編集長)
【VTR出演】
今じんこ(エッセイ漫画家 不登校を経験した長男との日々を漫画に)