夏の全国高校野球選手権大会4日目の試合が9日に行われ、新潟県代表の東京学館新潟が甲子園初勝利をかけて市立和歌山と対戦しましたが、4対5で敗れ“甲子園初勝利”はなりませんでした。
春夏通じて初めてとなる甲子園での試合に臨んだ「東京学館新潟」。
1回表に、1アウト1・3塁から先発の須貝が市立和歌山の4番・麹家にタイムリーを打たれて先制点を奪われたものの、すぐにその裏、東京学館新潟は2アウト1塁から4番・遠藤が左中間を破るタイムリー2ベースを放ち、同点に追いつきます。
先発の須貝は2回を0点に抑えたものの、3回表に1アウト2・3塁から6番・大路に2点タイムリーを打たれ、2アウト1塁からの暴投でランナーを進めたところで左腕・杉山へ交代。この回、東京学館新潟は4点を失いました。
しかしその後は、3回途中から登板した杉山と6回からマウンドに上がった涌井が相手の攻撃を無失点で切り抜け、6回裏に東京学館新潟は反撃。
1番・佐藤と2番・渋川の連打で1アウト1・3塁のチャンスを作ると、3番・キャプテン八幡によるライトへの犠牲フライで1点を返します。
さらに4番・遠藤がセンター前にはじき返して、この日2本目のタイムリーヒット。
市立和歌山に対して2点差に迫ります。
そして9回裏。
連打でノーアウト1・2塁のチャンスを作った東京学館新潟ですが、なかなか得点を奪えず2アウトに…。
しかし、この回5人目のバッターとなった代打・芳賀の当たりは三塁に転がり、市立和歌山の悪送球と重なって、1人返って1点差まで詰め寄ったものの、続く1番・佐藤がキャッチャーフライで試合終了。
東京学館新潟は、粘りの野球で市立和歌山に迫りましたが、あと一歩届かず。
惜しくも“甲子園初勝利”を逃しました。
【試合結果】
市立和歌山 :104000000:5
東京学館新潟:100002001:4
試合後、新潟県の花角知事がコメントを発表しました。
東京学館新潟高校の野球部の皆さん、大変お疲れ様でした。本日の市立和歌山高等学校戦、誠に残念でした。
チャンスを逃さない積極的な打撃や、継投した投手を盛り立てる堅い守りなど、両校ともに存分に持ち味を発揮し、最後の最後までどちらが勝つかわからない、甲子園の舞台に相応しい好ゲームでした。
敗れはしたものの、初出場ながら、最後まであきらめず、堂々とプレーする姿は、県民の皆様に感動と元気を与えるものでありました。
最後まで本県の代表校として全力で戦い抜いた、選手、監督、コーチ、関係者の皆さんに、心から拍手を送ります。