ビッグモーターについての新たな疑惑です。「事故につながるから修理してください」客にそう伝え、必要のない修理をすすめたり、交換する必要のないパーツを交換していた疑いが浮上しました。
「事故につながる」必要ない修理すすめたか
整備会社を営む男性
「やっと明るみに出たかなという感じですね」

愛媛県・松山市で自動車整備会社を営む男性のもとには、5年ほど前から、ビッグモーターで修理を勧められた客からの相談が複数寄せられていたと証言します。
整備会社を営む男性
「『ここを修理しないと事故につながるから早急にしてください』と言われたんだけど、この見積もりを見てほしいとうちのほうに(相談があった)。確認したところ、見積もり箇所は全然悪くないと」

相談に訪れた客たちが利用していたのは愛媛県内のビッグモーターの3店舗で、ある共通点があったと言います。
整備会社を営む男性
「オイル交換を無料なり100円なりという形で『安価にします』ということで(車を)持って行って、『そこが悪い』と言われて見積もりを持ってこられたというパターンがほぼほぼ全部だった」

ビッグモーターが、「修理が必要」と示した箇所は、タイヤ回りの接続部分を保護する「ブーツ」と呼ばれるゴム製のパーツだったということです。
整備会社を営む男性
「大体3万円~3万5000円くらいの見積もりになっていました。結局確認したところ、そこは全然問題ないと。通常ですとオイル交換作業という別の作業で来ているお客さんなので、依頼とは別の箇所になりますので、きちんと悪くなっている箇所をお見せしてから『こういう見積もりを作りました』とご案内するのが普通」