静岡県内の新型コロナウイルスの感染者数が急増していることを受け、県は7月28日、「第9波に突入した」と発表しました。
<県感染症管理センター 後藤幹生センター長>
「こうなってしまったら、第9波と言わざるを得ない」
県は推計される県内の新型コロナの1週間当たりの感染者数について約1万2500人、1日平均にすると1800人に上ると予測し、第6波のピーク時(12148人)を越え、「第9波に突入した」と発表しました。
県内の定点医療機関における前週1週間あたりの感染者数をみると、14.19人と注意報レベルで、約1か月前に比べて3倍近くに増えています。
また県は医療状況の評価レベルを1から2へと引き上げ、医療ひっ迫注意(レベル2)としました。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
