この名刺は、ビッグモーターの各務原店の店長だった井川翔馬さんのものです。井川さんは2017年に入社し2019年からおよそ2年間、店長を務めていました。
これは、店長就任を喜ぶ井川さんが、父親に出したLINEのメッセージです。
ところがその後、うつ病を発症し、おととし6月に解雇。そして去年9月、交通事故で亡くなりました。29歳でした。
その日は井川さんの両親の結婚記念日でした。
井川さんの父親
「翔馬がうつ病になって休職せずに、健康なまま各務原(店)で能力を発揮できていたら、9月24日というのは私たち夫婦の結婚記念日なんですけれども、そのタイミングでああいう死に方はしなかっただろうと思うと悔しいです」
うつ病の原因は仕事だったといいます。
訴状によりますと、井川さんは上司からパワハラを受けたほか、残業代の未払いがあったとして、およそ2000万円の支払いをビッグモーター側に求める訴えを起こしました。
井川さんの父親
「非常に苛烈なプレッシャーがあったんだろうなと」
これは、他の社員へ向けたある上司のLINEでの暴言。
「適当な仕事すんなクソタコ!!!!!!」
「マジでクソすぎる!!!ポンコツ!!!!!!」
高圧的で汚い言葉が飛び交っています。
さらに井川さんは、一定の成果が出るまで残業を強要させられたりしたといいます。
そして、うつ病を発症…。
井川さんの父親
「親の気持ちとしては『つぶれてしまえ』と思いますよ」
井川さんはビッグモーターを相手に、去年8月に訴訟を起こし、その直後の去年9月に事故で亡くなったため、両親が裁判を引き継いでいます。
井川さんの父親
「ビッグモーターは真摯に応えてほしい。一つ一つの意見を拾って、何がダメなのか徹底的に改善してほしい」
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
