気象庁はきょう、中国・近畿・東海の3つ地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも平年より1日遅い梅雨明けです。
各地の小中学校では、1学期の終業式が行われ、子どもたちが待ちに待った夏休みがスタート。
「友達と家の近くのお祭りに行く予定です」
今月10日、記録的な大雨となった福岡県。体育館が浸水被害を受けた久留米市の田主丸小学校ではオンライン形式の終業式となりました。
都内の小学校でも終業式が行われ、通知表を受け取って、夏休みに突入です。
「夏休み!」
「長崎に行きます!」
「佐賀に行きます!」
「夏休みの宿題、お母さんに全部やらせたい」
夏休みに関するこんなアンケート結果も。今年の夏休みに使う金額の平均額は7万2668円と2年連続で増加。コロナ禍前の2019年を上回りました。
予算を増やす人のうち、およそ7割が「旅行に行くため」と回答。今年は“高め(金額)・遠め(距離)・長め(期間)”の傾向だといいます。
「ホテル行きたい、プールホテル行きたい」
父親
「ちょっと頑張って沖縄行ったりとか。沖縄行くんだったら50(万円)くらいの予算を考えています」
小学生3人の母親
「海外に行こうと思っています。ミッキーのいるハワイのホテルに。なるべく安いツアーを探しました」
一方で、去年より予算を「減らす予定」と答えた人は15%。「物価高騰により家計が厳しくなるため」という回答が目立ちました。
6歳と1歳の娘の母親
「娯楽に使える予算が減ってる。食料品とか日用品が高くなってるので」
「プール(に行きたい)」
新型コロナが感染症法の5類に移行してから初めての夏休み。豪華な旅行をする人、予算を減らす人など、さまざまでした。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









