静岡県熱海市伊豆山の老舗鮮魚店が7月14日、リニューアルオープンしました。土石流災害の影響で、このエリアからお店が減る中、あえて地元に残るという決意の再出発です。
リニューアルオープンを迎えたのは、熱海市伊豆山で63年間、鮮魚店を営む「魚久」です。
<魚久店員>
「お刺し身もいっぱい並んでるからね。選び放題ですよ」
<客>
「もう来たかった」
店は、新装開店を待ちわびた地元の人でにぎわいました。
2021年、伊豆山地区を襲った土石流災害。いまも地元に帰ることができず廃業する店もあるため、地元の人が買い物できる店は減りつつあるのが現状です。
<魚久 高橋一平さん>
「ちょっとした買い物行くにもバスを使って街に行ったり、重い荷物を運んでいるおじいちゃんおばあちゃんを見て、ちょっとでもお助けになればと」
今回のリニューアルでは、毎朝仕入れる新鮮な魚だけでなく野菜や冷凍食品、子ども向けのお菓子など、店に並べる商品のバリエーションを増やしました。
<買い物客>
Qお野菜があるといいですか?
「いいです。八百屋がないもん」
Q品ぞろえは?
「増えた。きれいになって楽しいわよ」
<魚久 高橋一平さん>
「ふるさととして地元に帰ってきた時に、家族団らんの楽しみの1つになれるような店を目指したい。このリニューアルオープンが伊豆山を盛り上げる1つの弾みになれればと思っています」
伊豆山の立ち入り禁止区域が解除されるのは9月。魚久は地元でちゃんと買い物ができる地域のインフラとして住民を支えます。
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









