今年もまた、あの”暑い”季節がやってくる。

甲子園への切符をかけた夏の高校野球が開幕!きょうは選手たちのプレー…ではなく!

華陵高校・長濱史弥キャプテン
「丸刈りの人がもう2~3人ぐらいで、ほかは全員丸刈りじゃない状態で」
5年に1度行われる「ある全国調査」をもとに、球児たちの髪型に注目します!
高校野球といえば丸刈り?!
mix大調査、きょうのテーマは「変わりゆく高校野球、広がる”脱丸刈り”の動き」です。高校野球と言えば丸刈り!というイメージをお持ちの方もまだ多いと思いますが、少しずつ変化が生まれているようです。
5年に1度の「高校野球実態調査」
それが明らかになったのが、日本高野連が公表した5年に1度、硬式野球部がある全国の学校3818校を対象に行われている「高校野球実態調査」の結果です。髪型のほかにも全部で107個の質問項目があるので、手短に紹介します。
Q.休日の練習時間は平均何時間ですか?
10年前は「7時間以上」が1番多かったですが、今回は「4時間未満」が最も多く、練習時間が短くなってきていることが分かります。
Q.サッカー、バスケットボールなどほかの競技が、野球の人気を上回ると思いますか?
以前は「そうは思わない」「野球が1番だ」という意見が多かったですが、わずかここ10年で「他競技が上回った、上回る可能性がある」が増加しました。

野球人気を考えると、WBCの盛り上がりや大谷翔平選手の活躍は関係者にとっても喜ばしいことだと想像がつきますよね。
髪型のルールは?
そしてきょうのテーマ、髪型について。質問は「部員の頭髪の扱いは野球部ではどのように取り決めていますか」回答は①丸刈り②スポーツ刈りも可③特に取り決めず、長髪も可 の3択です。

①「丸刈りと決めている学校」は、5年前は3025校、全体の76.8%でした。
それがいまでは…1000校にまで減りました。5年で2000校以上減って、割合も26%と大きく下げました。
反対に大きく伸びたのは「③特に取り決めず、長髪も可」で学校数、割合ともに4倍以上に増えました。