記録にも記憶にも残る名投手・北別府学 さん(享年65)。その球を捕手として受け止め続けた 達川光男 さんが、ラジオ番組に出演し、マスク越しに見た “球道者” の姿を鮮やかに語りました。

石橋真 アナウンサー
広島カープの長い歴史を考えたときに日本一に到達する場面―。達川さんももちろんその中にいらっしゃいましたし、すぐに思い浮かぶのが、北別府学 さんです。6月16日、天国に旅立たれましたけど、北別府さんと達川さんのちょっと懐かしい音声を聞いていただければと思います。

野球解説者 達川光男 さん
ありゃりゃ。すごい用意…

実況 1992年7月16日 ナゴヤ球場
今夜は1回から8回まで投げました。球数は130、打者28人、被安打は6、そのうち1本が5回の大豊のホームランでした。与えたフォアボールは1つだけ。奪った三振は3つ。内野ゴロ8つ、内野フライ4つ、外野フライ6つ、1失点の北別府。4点リードがありました。

しかし、マウンドにあえて 山本浩二 監督は、大野豊 投手を送り出しました。その大野投手がアウトを2つ取りました。200勝へ、あとアウト1つです。2アンド3からパウエルへ7球目。打った、ショートゴロ。野村がツーバウンドで取った。1塁へステップ踏んで、送って、試合終了。この瞬間に広島東洋カープ・北別府学投手のプロ入り通算200勝達成であります。プロ野球史上、22人目。北別府学投手の通算200勝達成であります。オールスター前、最後のゲーム、中日-広島戦は5対1、カープが勝ちました。

今、北別府学投手に200勝お祝いの大きな花束が贈られました。そして今、その北別府の200勝をマスクを通して支えてきた達川捕手から北別府学投手へ200勝達成の大きな花輪が贈られたところであります。

石橋真 アナ
北別府投手が通算200勝をマークしたゲームの音声を聞いていただきました。覚えていらっしゃいますか?

達川光男 さん
いや、グラウンドにいたんで、わかりません。ラジオ聞きながら、できないじゃないですか。いや、石橋アナウンサーの声もなかなか聞かないけど、ベテランの 上野隆紘 アナウンサーなんか声が大きいから、キャッチャーを守っていても聞こえたよ。「2ストライク・1ボール」とかね。昔はストライクから先に言うから。

石橋真 アナ
旧広島市民球場のときですよね。

達川光男 さん
「達川、インコースに寄りました」って、おい、バッターに聞こえるやないか。「インコースに構えました」って大きな声で、わずか5~6メートルですよ。

石橋真 アナ
(ラジオ実況席があるのは)バックネットですから。

田口麻衣 アナウンサー
テレビ中継のときに映っていましたからね。

達川光男 さん
だから歴代の解説者がどうだの、こうだのいうのも聞こえますよ。

石橋真 アナ
今の通算200勝、最後に北別府さんに花束を渡されたのが達川光男さんというシーンでした。北別府さんとはもう何度も、何百回・何千回もバッテリー組まれましたし、何万球と受けてきましたもんね。

達川光男 さん
一番たくさん受けたんじゃないかなというところですけど、そうは言っても、最初に受けられたのは 水沼四郎 さんであったり、RCCの解説者をされた 道原裕幸 さんだったり、そういう方の支えが最初にあって、若いころに北別府をうまく、「こんなピッチングをするんだぞ」と。特に20勝したときは道原さんがそうとう出ましたからね。その後にわたしが受け継いで、水沼さんが中日にトレードになって。だから、わたしが受けたのは10年ですよ。