IT大手メタが提供を始めた新たなSNS「スレッズ」についてツイッターの運営会社は、「元従業員を雇用し、企業秘密を盗んだ」などと非難。一方、メタは否定しています。
メタが日本時間6日から提供を始めた「スレッズ」は、わずか1日足らずの間に世界で3000万人が利用登録したとされています。
ツイッターに対抗するサービスで機能や見た目も似ていますが、複数のアメリカメディアは6日ツイッター運営会社の弁護士がメタのザッカーバーグCEO宛てに送った書簡を公開。この中で、メタがツイッターの元従業員を雇用し、模倣アプリを作らせ「企業秘密を盗んだ」などと非難し、「知的財産権を厳格に行使する」として法的措置に出る考えをうかがわせています。
また、ツイッターを買収したイーロン・マスク氏は「競争はよいが不正はよくない」とツイートしました。
一方、メタは「スレッズの技術チームにツイッターの元従業員はいない」と反論しています。
注目の記事
外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】台風23号 九州・沖縄に接近へ 東日本にも影響か【雨風シミュレーション9日(木)~14日(火)/ 全国の週間予報】台風23号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

