静岡県内の有力企業などがタッグを組んだ取り組みです。環境に配慮した街づくりの推進を目的とした新会社が設立され、記者発表会が行われました。
新たに設立された「ReSURUGA(リスルガ)」は、鈴与商事、静岡鉄道、トヨタユナイテッド静岡と、全国で宿泊事業や地方創生を手掛ける「ARTH」の4社による共同出資により誕生しました。
「ReSURUGA」は、ARTHが開発したインフラに依存しない宿泊施設「WEAZER」を活用して、SDGsな街づくりや地方創生を目的としています。「WEAZER」は、建物内で使用するエネルギーを全て自給する造りとなっていて、電気は太陽光から作られたものを活用。水は雨水をろ過、滅菌する機械が備えられていて、生活用水は全て雨水を使用しています。エネルギーを自然の力から作り出すことで、通常出てしまうCO2や汚水の排出ゼロを実現させました。
<ReSURUGA 高野由之社長>
「観光というすごく楽しいこと、しかもより多くの人に体験できる観光事業と掛け算することで、環境の新しい取り組みがポジティブに社会に伝えていけると思っている」
「ReSURUGA」は、先行してオープンしている「WEAZER西伊豆」に加え、今後、西伊豆エリアを足掛かりに県内全域に施設を増やしていく考えです。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
