静岡県内では6月29日、静岡市で35℃を超える猛暑日となり、全国一の暑さとなりました。気温とともに湿度も高く熱中症への警戒が必要です。
静岡市清水区の子育て支援センターでは、初めて庭にミストシャワーを設置しました。強い日差しから子どもたちを守るため日よけも取り付けています。こまめな水分補給も欠かしません。
<清水中央子育て支援センター 一時保育室 保育士 竹澤浩美さん>
「暑い中でも子どもたちは部屋にいるより外で遊ぶのがすごく好きで、早速すぐにタープ(日よけの布)を張って、ミストを出すということになった」
29日の県内は高気圧に覆われ、南から湿った空気が入り蒸し暑い日となりました。静岡市では午後2時ごろに気温が35.8℃を観測し、2023年初めての猛暑日となりました。
<日傘にサングラス姿の女性(静岡市内)>
「サウナのように暑い」
<親子(静岡市内)>
「暑い?」
「うん」
<ハーフパンツ姿の男性(静岡市内)>
Q.スタイルとしては?
「夏仕様です」
県内では、浜松市で33.1℃、熱海市網代で32.5℃など県内19の観測地点うち、11の地点で2023年の最高気温となり、厳しい暑さに。県によりますと、静岡市や浜松市などであわせて6人が熱中症の疑いで救急搬送されました。
<坪内明美記者>
「強い日差しが照り付ける中、日陰が全くない菊川市の河川敷に来ています。こうした屋外で長時間過ごす時に熱中症の危険が高まります」
炎天下で行われる草刈り作業。
<作業員>
「7月近くなってきて、だいぶ暑くなってきたと実感する」
国によりますと、2022年、職場における熱中症の死傷者の数では、建設業が179件、製造業が145件など全体の約4割がこの2つの業種で発生しています。菊川市の建設工事の会社では対策を強化しています。
<落合組 渡邊治男工事主任>
「体温の上昇とともに、熱中症になる手前でアラームが鳴るようになっています」
腕時計のように手首につけ、身体の熱のこもり具合を検知することで熱中症になる前に警報で知らせてくれる装置です。6月から全ての作業員が装着。小型のファンを内蔵した作業着を着て、水分補給も欠かさず対策を徹底です。
<落合組 渡邊治男工事主任>
「個人で熱中症になるタイミングは違うので、こまめに休憩をとって作業していただく」
30日以降も湿度が高くなる見込みで、引き続き、熱中症への注意が必要です。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「今年は過去一苦労したかも」秋の味覚!静岡県掛川市の農園でサツマイモ掘りに挑戦 生産者を悩ませた空梅雨と厳しい暑さ...立派に大きくなったイモをおいしく食べるポイントを聞きました【くるちゃんさんぽ】

国内最大級の竜巻で被災した牧之原市で市長選挙告示 新人と現職の一騎打ち...学校の再編計画で主張分かれる=静岡

「現在相続している人がいない状況」通学路に鉄筋がむき出しになった門柱が...所有者がいない"特定空き家"建物のブロック塀などを略式代執行=静岡・湖西市

「田久保市政を終わらせますよ。無事終わりました、意味のない選挙」田久保市長による議会解散に伴う伊東市議選 不信任賛成の前職18人が全員当選...市長は失職の公算大=静岡・伊東市
