今、写真映えすると話題の「花手水」。福島県郡山市にある神社では、参拝前に手などを清めるこの場所が、たくさんのアジサイで彩られ、注目を集めています。

こちらは郡山市の豊景神社にある「花手水」。この神社では、コロナ禍で手水が使用中止となったことから、参拝客に楽しんでもらおうと、4年前から色とりどりの花を浮かべています。季節ごとに飾る花は替わり、23日からは今が見ごろのアジサイです。

宮司さんと一緒に花の入れ替えをお手伝いさせてもらいました。まずは、境内に咲くアジサイを剪定します。集めたアジサイは40株ほど。

小湊愛巳アナウンサー「並べると本当にかわいい。集まっているとすごく素敵。」

このアジサイをバランスよく並べていき、作業を続けることおよそ10分。

小湊アナ「完成しました。もう本当にフォトジェニックな空間。とってもかわいくて思わず写真を撮りたくなっちゃう」

ということで、様々な角度から写真撮影開始です!

小湊アナ「撮れました!かわいく撮れたんではないでしょうか。撮っているだけでも気分上がりますね!」

小湊アナ撮影
小湊アナ撮影

この花手水は、見た目も美しく写真映えすることからSNSなどで話題を呼び、今ではこちらを目当てに訪れる参拝客も多いといいます。

豊景神社宮司・宮本裕之さん「いま梅雨のジメジメした時期ですが、見に来てもらい、清々しい気持ちで参拝してもらえればと。また、多くの方に写真を撮ってもらえればと思う。」

アジサイの「花手水」は、7月中旬ごろまで楽しめます。