ロシアの軍事侵攻が続くウクライナへの復興支援をめぐる国際会議が閉幕し、支援の総額はおよそ8兆5000億円に達しました。
ウクライナ軍は反転攻勢を本格化させていますが、南部ヘルソン州の当局者によると、22日、現地ではロシア軍による砲撃で住宅などが被害を受け、これまでに6人が負傷したということです。
こうした中、イギリスではウクライナ復興会議が2日間にわたり開かれ、参加国などが表明した支援の総額は600億ドル、日本円でおよそ8兆5000億円に達しました。
イギリス政府によりますと、グーグルや日立製作所など世界42か国、500社近い企業が支援を表明したということです。
また、復興会議に合わせ、日本とウクライナ両国の政府や民間企業が参加した協議も行われ、復興に必要な国外からの投資について意見が交わされました。
現地と専門医をつなぐアプリを開発する日本のIT企業の社長がプレゼンしたのは…
IT企業「アルム」 坂野哲平社長
「重大な症例や困難な状況に対応するため、遠隔地の専門家に聞くことができます」
日本政府側は、ウクライナからの具体的なニーズを踏まえ、官民が連携して対応したい考えです。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
