きょう6月23日は、78年前の沖縄戦で組織的な戦闘が終結したとされる「慰霊の日」です。糸満市では間もなく、岸田総理も出席して追悼式典が行われます。会場から中継です。
雲の隙間から暑い日差しが降り注ぐ、糸満市摩文仁の平和祈念公園です。
当時の県民の4人に1人が亡くなったとされる沖縄戦から78年。まもなく沖縄全戦没者追悼式が行われます。
去年に続き、岸田総理も出席して行われる今年の慰霊の日。沖縄戦などで亡くなった24万人あまりの名前が刻まれた平和の礎には、朝早くから子ども連れなどの多くの遺族が訪れています。
祖父を亡くす
「人と人が殺し合う、どうしてこのようになるのか」
母親を亡くす
「とにかく平和であってほしい。自分たちが経験したことは、二度とあってはならない」
政府が進める沖縄を含む南西諸島の防衛強化。そして、世界に目を向けるとロシアのウクライナ侵攻は現在も続いています。
悲惨な戦争の体験をどう受け継ぎ、そして思いを次世代へ語り継いでいくか。戦後78年。平和を希求する姿勢が問われている中で、沖縄はきょう、鎮魂の祈りに包まれます。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









