車いすバスケットボールの魅力を感じてもらおうと、東京パラリンピックのメダリストらが17日、愛媛県松山市内で体験教室を開き、多くの人が交流を楽しみました。
松山市総合コミュ二ティセンターで開かれた車いすバスケットボールの体験教室では、今年1月の天皇杯で日本一に輝いた「神奈川ヴァンガーズ」の選手9人が講師を務めました。
中には、おととしの東京パラリンピックで日本の銀メダル獲得に大きく貢献した鳥海連志選手や古澤拓也選手らが所属しています。
体験会には小学生らおよそ500人が参加し、競技用車いすの操作法を学んだあと、ボールを使ったシュート練習をしたり、選手とミニゲームをしたりして、車いすバスケを楽しみました。
また、講師を務めた「神奈川ヴァンガーズ」のメンバーには、愛媛県宇和島市出身・渡辺将斗選手の姿も。
地元での体験教室の開催を心待ちにしていました。
この後、地元チームの選手も交えてのエキシビジョンマッチでは真剣勝負を展開!鳥海選手が素早い動きを見せれば、古澤選手も正確なシュートで得点を量産。
訪れた1700人を超える観客は、世界レベルのプレーに盛り上がりを見せていました。
			
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









