性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法案」は衆議院を通過しました。しかし、法案の文言に当事者からは懸念の声が上がっています。
衆議院本会議で与党などの賛成多数で可決された、「LGBT理解増進法案」。
先週の委員会での採決直前に急転直下、自民党が日本維新の会と協議して修正したもので、「自らの性をどう認識するか」を示す表現が▼「性同一性」から▼「ジェンダーアイデンティティ」に変わりました。
法案は保守派への配慮が滲むものとなりましたが、それでも一部の自民党議員は欠席。採決直前には保守派の高鳥議員が退席しました。
記者
「法案の採決中ですが、高鳥氏はトイレに入っています」
高鳥議員は「トイレに行きたかった」としています。
それでも、当初は反対する姿勢を見せていた自民党の議員も大半が賛成に回りました。
自民党 中村裕之衆議院議員
「100点満点ではないにしてもですね、修正されて、少しは良くなったとは思っています」
賛成に転じた理由のひとつが土壇場の修正で付け加えられた、この一言です。
「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」
昨夜、国会前では性的マイノリティの当事者たちが抗議の意思を示しました。
一般社団法人「fair」 松岡宗嗣代表理事
「性的マイノリティが加害してくる人たちかのような、社会を脅かすかのようなニュアンスを帯びて『多数派への配慮が必要』と。本当にそれこそがまさに差別、偏見に則った考え方」
立憲民主党は、批判を強めています。
立憲民主党 西村智奈美代表代行
「岸田総理が法案を通すという形だけにこだわった結果が、このような大変後退した内容の法律案を通してしまった。こんな立法府でいいのかと」
与党などは、今週金曜日に参議院で法案を可決・成立させる構えですが、不安を抱えた当事者の訴えは届くのでしょうか。
注目の記事
【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線
