新型ウイルスの影響で中止や規模の縮小が続いてきた新潟まつり。
新潟まつり実行委員会は9日、今年の新潟まつりの行事日程について発表しました。
8月4日(金)の「大民謡流し」から始まり、5日(土)の住吉行列や水上みこし渡御、6日(日)の花火大会でフィナーレを迎える予定です。
新潟まつり実行委員会によりますと、今年は「新型ウイルス禍前に近づける形で開催すべく準備を進めている」ということです。

【8月4日(金)】
19:00~20:30 大民謡流し 場所:柾谷小路~萬代橋、東大通(万代町通を除く)

【8月5日(土)】
10:30~11:45 住吉行列 場所:万代町通~栗ノ木バイパス~沼垂5
12:40~13:30 水上みこし渡御 場所:水産物物揚場~信濃川左岸みなとぴあ上流付近
13:30~15:00 手づくり子どもみこし 場所:古町7~白山神社
14:20~15:40 住吉行列等 場所:古町10~白山神社
10:00~17:30 お祭り広場 場所:古町ルフル広場
16:00~19:45 市民みこし 場所:古町10~柾谷小路~白山神社

【8月6日(日)】
10:00~15:45 住吉行列等
場所:(1)10:00~11:50 上大川前4~日和山小、(2)13:00~14:10 本町8~一番堀、(3)14:10~15:45 学校町2~白山神社

10:00~17:30 お祭り広場 場所:古町ルフル広場

19:20~20:20 花火大会 場所:信濃川下流「やすらぎ堤」

※内容は6月9日時点での予定。今後、関係機関との調整で変更の場合があるということです。