自分たちのまちをきれいにしようと、9日朝、高知市で数百人が一斉に参加した清掃活動が行われました。
「初夏のまちを美しくする運動」はごみに対するマナーや美化意識の向上目指して高知市が昭和54年から行っていて、毎年数百人が参加する大規模な清掃活動です。
高知駅前や城西公園など市内7カ所から出発した参加者たちは中央公園に向けて歩きながら道端や植え込みに捨てられたごみを丁寧に拾っていきました。
追手筋周辺ではタバコの吸い殻や空き瓶などが目立ちましたが高知市によりますと意識の向上や清掃活動の広がりによって年々、ごみの量は減ってきているということです。
(参加者)
「(朝から参加して)すがすがしい。ごみ拾いはいつも参加していて楽しみにしていた。今年はそんなに大きいごみはなかったがタバコの吸い殻が多かった」
「高知は街がとてもきれいなのでふだんから住みやすいと思っている。家の周りでごみがあれば拾って家のごみと一緒に出したりしている」
高知市は今後も、毎年行っている浦戸湾周辺の河川の一斉清掃など、多くの清掃イベントを予定しています。
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









