水の事故が増える時期を前に、福島県郡山市では、防災ヘリやドローンなどを使った救助訓練が行われました。
安部遼アナウンサー「防災ヘリが救出現場に到着しました。これから男性の救出訓練が行われます。」
郡山市の阿武隈川で行われた訓練は、増水した川に2人が誤って転落したという想定で行われ、消防署員などおよそ30人が参加しました。訓練では、防災ヘリを使った救出が行われ、ヘリから降りてきた隊員が救助者をワイヤーでつなぎ、空中に引き上げました。
また、陸地では、ドローンを使った捜索のほか浮き輪や対岸ロープを使い救助の連携を確認しました。
郡山地方広域消防本部 渡部俊仁さん「増水時には川に近づかないというのが一番だと思います。レジャー関係については毎年亡くなる事件・災害等も発生していますので十分気をつけてほしい」
警察によりますと、去年、県内では水の事故が20件があり17人が死亡しました。事故が起きた場所では、河川が7件と最も多くなっています。














