大雨のシーズンを迎える中、災害支援などに取り組む団体の代表が大分県日田市の高校生にボランティア活動の経験を伝えました。

(NPO法人リエラ・松永鎌矢代表)「人がそこにいるかどうか、その人をどういうふうに助けていくかということが災害ボランティアで重要になってきます」

昭和学園高校では3年の普通科キャリアデザインコースで外部講師を招いた防災授業を実施しています。日田市を拠点に災害の支援活動などを行うNPO法人「リエラ」の松永鎌矢代表が「災害ボランティア」の行動基準などを生徒に伝えました。松永さんは物資の支援だけでなく被災者に前向きになってもらえるような活動が重要だと力説しました。

(生徒)「元気づけたりとかそういう本質があると知ったのでそこが大切なんだなとわかりました」「被災者の方に寄り添って話をしたいなとおもいました」

昭和学園高校では今後も防災士や日本赤十字社の職員を招き防災授業を行うことにしています。