新潟県南魚沼市は6日、市内唯一の浄水場で運転を中止したと発表しました。南魚沼市は水質検査を実施していますが、検査結果が確定するまでは安全確保ができないとして、一部地域では水を飲まないよう注意を呼び掛けています。
南魚沼市によりますと、南魚沼市“唯一の浄水場”の畦地浄水場が、取水源となっている三国川の水質異常のため、5日午後6時頃から運転停止しています。6日午後2時半現在、検査機関からの水質検査の結果を待っている状況だということです。このため、水質検査の安全確保が出来ないことから、南魚沼市は”飲用水”として適さないと判断したということです。

水道水としての安全確保が確認できるまで、一部の地域では”生活用水”としての使用を呼び掛けています。なお飲用水については、今後給水車を配備するとしています。
南魚沼市の担当者は水の安全確保が確認でき次第、速やかに周知すると話しています。
【飲用水として利用可能な地域】
名木沢地区の一部、城内地区の一部、上田地区、塩沢地区、中之島地区、石打地区
【生活用水とする地域】
東地区、浦佐地区、大崎地区、城内地区の一部、大巻地区、五十沢地区、六日町地区