(杉澤眞優キャスター)
今日(29日)に中国地方・四国地方で梅雨入りが発表されました。今も各地で雨が降っているんですが、この後の雨の降り方に注意が必要だということです。気象予報士の佐藤さんに伺います。よろしくお願いします。

(気象予報士 佐藤俊和さん)
今日梅雨入りしたばかりなんですが、これからあす(30日)にかけては大雨に注意が必要です。まずは天気図を見ていきますと、その梅雨前線が停滞していまして、南には台風がある状況です。

前線に向かって湿った空気が供給される状況でして、今日梅雨入りしたばかりなのに、梅雨末期の大雨に似たような状況なんですね。

(気象予報士 佐藤俊和さん)
では、雨雲の様子を見ていきましょう。こちらはきょう午後7時のもので、岡山県北で強い予想となっています。この後の動きを見ていきますと、岡山県北の雨はだんだん夜にいったん弱まりそうなんですが、今度日付変わって明日になると、海沿いで今度は強まりそうなんです。

明日の夕方までに予想される24時間の降水量は、香川県で120ミリとなっています。そして雨雲がだんだん南下してくるそうなんですけど、ちょっと動きがとどまったりたりすると、雨量が多くなって警報レベルになる可能性もあるんですよね。ですからこれから注意していただきたいと思います。

その具体的な注意点を見ていきましょう。まず、低い土地の浸水ですとか川の増水、そして土砂災害などには注意が必要となりそうです。

(杉澤眞優キャスター)
これから暗くなる時間ですので、より気を付けないといけないですよね。

(気象予報士 佐藤俊和さん)
そうですね。道路が冠水したりしていても、夜だとちょっと気づきにくいということもありますので、十分注意していただきたいと思います。そして、もう一つ気になるのが台風の進路です。最新の情報を見ていきましょう。

台風は現在、大型で非常に強い勢力となっています。今後の進路なんですが、ずっと西向きに進んでいたのが、そろそろ北向きから今度東寄りに向きを変える予想なんですが、今週の土曜日でもまだ九州の南あたりいるんじゃないかと、こういう予想なんですね。ですので、まだかなり先の話になりますので、進路のぶれもありますから今後の情報に注意していただきたいと思います。ただですね、台風と前線のセットで大雨の可能性はあります。

週間予報を見ていきましょう。一旦水曜日頃に雨が小康状態になるんですが、台風の進路次第で今週の後半には、また雨脚が強まる可能性があるので、今後の情報に気をつけていただきたいと思います。

(杉澤眞優キャスター)
まずは明日にかけて警報級の恐れもあります。皆さん十分に注意なさってください。