夏山登山シーズンを前に、遭難を防いだり、万が一遭難したりしたときに必要な登山グッズをスポーツ店で取材しました。
福島県郡山市にあるスーパースポーツゼビオ郡山西ノ内店の店員で、登山ガイドの資格も持つ中村由起さんに聞きました。

安部遼アナウンサー「遭難を防ぐためのグッズを教えてください」
中村さん「一番大事になってくるのはコンパスです。地図を読むことを勉強するというのは、すごく大事なことになります。」
また、万が一、遭難をしてしまった時に備えて、体温の低下を防ぐエマージェンシーシートや、自分の居場所を知らせるホイッスル、ヘッドライトなどの準備も必要です。ただ中村さんは遭難をしないためには基本の装備選びがとても重要だと話します。

中村さん「一番大事なのがシューズになります。足首を保護してくれるミドルカットやハイカットを選ぶことがとても重要になります。」
足首をしっかり保護すれば、けがの予防になります。こちらのお店では、足の長さや幅など足の形を測定してくれる機械を導入しているので、自分にぴったりな一足を買うことができます。

そして、山の天候は変わりやすいため、雨や風の対策としてのレインウェアは必須アイテムです。さらに、自分の登りたい山に合わせてザックを選ぶことも、けがのリスクを下げることにつながります。骨格の違いから女性専用のザックも販売されています。

安部アナ「胸を避けるようショルダーベルトが作られているということで背負いやすくてフィット感があります。」
中村さん「自分の身は自分で守るんだという意識は確実に持っていただいて『最悪を想定して最高に楽しむ』っていうスタイルが登山のスタイルとしてはとてもいいのかなって思っています。」
スーパースポーツゼビオ郡山西ノ内店では月に1回、登山ガイドの資格を持つ中村さんが、コンパスの見方など登山にまつわる講座を開催しているということです。














