G7広島サミットの開幕を19日に控え、各国の首脳が続々と日本に到着。岸田総理とバイデン大統領の会談も行われました。被爆地で初となるG7サミット、街は厳戒態勢が続いています。

広島は厳戒態勢 G7サミット 19日開幕

喜入友浩キャスター:
G7サミットが開幕する前日は、夜になっても厳戒態勢が続いています。

街中には赤色灯を灯した警察車両が何台も停まっています。“東北”と書かれている車両もあることから、全国から警察が集まっていることがわかります。また、街中歩いてみても、あらゆるところに警察官が配置されています。建物の中もです。その目を感じます。

5月18日夕方に、バイデン大統領が到着した際は緊張感も走りました。さて、19日は原爆ドームのある平和公園を各国首脳が訪れる予定となっています。何を感じ、どう動くのか。開幕前日を取材しました。

G7広島サミット 19日に開幕 被爆地で初

被爆地・広島から「核軍縮」の機運を高めていけるのか。

記者
「タラップを降りてきました。アメリカのバイデン大統領です。笑顔がみられます」

18日夕方、アメリカのバイデン大統領が到着。その姿をおさめようと、街の人はスマホをかざしていました。

喜入キャスター
「1台目そして2台目、あっ!奥の方で手を振っているバイデン大統領の姿が見えました」

バイデン氏を見た人
「最高でーす!かっこよかったです。オーラ感じました」

喜入キャスター
「イタリアの国旗があります。メローニ首相を乗せるとみられる車が、ホテルへと向かっていきます」

5月19日に開幕する「G7広島サミット」では、各国の首脳が原爆資料館などを訪れる見通しで、被爆地・広島から、どのようなメッセージが発せられるのか注目です。

街は、緊張感が高まっています。

喜入キャスター
「広島駅です。駅周辺、至る所に警察官が配置されていて、厳戒態勢が敷かれています。よく見ると埼玉県警、香川県警などと書かれていて、各地から警察官が集まっています」

警備態勢は過去最大規模の2万4000人。平和公園に行ってみても・・・

喜入キャスター
「平和公園の中にある原爆資料館の東館です。白い囲いで覆われていて中が見えないようになっています」

公園には観光客や外国人の姿もありました。

男性の観光客
(Q.かなり警備も厳しかったと思うが?)
「入ってびっくりしたんですけど、ほんとに警察がたくさんいるんだと思って。外国のお偉いさんが、たくさん来るので重要だなとは思いますけど」

外国人観光客(女性)
「広島サミットで、ウクライナの戦争を止める方法を見つけてほしい。それが平和のためには、いいことであり、核兵器を止めることにもなるから」

18日正午から公園一帯の立ち入りが制限されるとあって・・・

喜入キャスター
「立ち入り制限の準備が始まっています。バリケードが設置されました。平和公園は外からは、もう入ることができないようになっています」

警備員
「NO NO NO! クローズ!!」

喜入キャスター
「入れないと言うことで、英語でアナウンスがありました」

警戒が高まる一方で・・・

広島のソウルフード・お好み焼きには、ある変化が・・・

イギリスの“フィッシュ&チップス”をアレンジしたお好み焼きです。「ちんちくりん緑井店」では、G7参加国の食材や食文化を取り入れたお好み焼きを開発しました。

店員
「広島に来られて平和のこととかをG7を通じて、食文化を通じて考えていただく機会になればいいなという風に思っております」

被爆地で開催されるG7サミットは今回が初めて。19日の開幕を前に、岸田総理は首脳外交をスタートさせています。