高校生アスリート憧れの舞台、インターハイ出場をかけた岩手県高校総体の競技がいよいよ始まります。11日、盛岡市の屋内施設で総合開会式が行われました。
11日、盛岡タカヤアリーナで行われた県高校総体の総合開会式には、各校を代表して選手2人と教員1人が参加しました。
去年に続き屋内での開催となりましたが、これは会場への移動に伴う各校の負担軽減と炎天下での体調不良を防ぐのが目的です。
式典では水沢工業ボクシング部の3年生・和賀龍希選手が「悔いのないよう諦めず、最後まで正々堂々と戦いぬく」と誓いました。
一方、恒例の応援合戦は今回も行われませんでしたが各校を代表して水沢と水沢商業が合同でエールを送りました。
新型コロナの影響を受けない県高総体は初めてとあって生徒たちは気合十分です。
(盛岡第二高校 卓球部主将 佐藤詩華選手)
「去年は全く声出しとかもダメで少し寂しいところがあったんですけど、今回は通常通りになるということで、最後の一本まで諦めずに正々堂々とプレーする姿を見てほしいと思います」
(応援団)
「全力で声出して、応援するぞ!」「おっす!」