長年にわたり様々な分野で功績をあげた人に贈られる春の叙勲の伝達式が9日、盛岡市で行われました。
盛岡市内のホテルで行われた叙勲の伝達式には、総務省関係と厚生労働省関係、さらに内閣府関係の地域総合功労の受章者あわせて22人が出席しました。
式では、一人ひとり名前が読み上げられると、達増知事から勲記と勲章が手渡されました。
このうち特定の分野で顕著な功績をあげた人に贈られる、旭日小綬章を受章した花巻市の小原紀彰さん(80)は、2018年6月から2022年6月の4年間、県医師会の会長として岩手の医療を牽引しました。
(旭日小綬章 小原紀彰さん)
「コロナ下で皆さん大変苦労されていた中で、我々医師会の会員が一致協力して事に当たってきた。本当に皆さん率先して協力していただいた、あるいはご支援していただいたことが本当に心から嬉しく思っております。感謝の一念です」
式のあと、受章者たちは勲章を胸につけて同席した家族と記念撮影に臨み、喜びを噛みしめていました。
注目の記事
愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









