上村彩子キャスター
「日比谷公園では、ご当地グルメが集まったフェスが行われています。暑いのでマスクを外している方のほうが多い印象です」
イベントに集まる人たちに、8日から新型コロナがインフルエンザと同じ5類に引き下げられることについて聞きました。
「前はすごく発熱外来はかかりづらかった。そういうのは多分なくなるのでしょうね」
5類になると、自治体が指定する発熱外来に予約して受診する必要はなくなります。ただ、受け入れ態勢の準備などもあり、都道府県は当面、受け入れ可能な医療機関を公表する仕組みを続けます。
札幌のクリニックの医師は、「コロナ疑いの人は電話をしてから来てほしい」と言います。
とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長
「まったく電話もせずに、直接来てしまう人が増えてしまうのではないかとても心配。コロナに感染した人が混ざってしまうと、普段来ている患者さんが怖がって受診控えになることも考えられる」
また、これまで無料だった病院の検査ですが、自己負担が生じることになります。
とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長
「検査しようと言っても“お金がかかるからいやだ”となる可能性もある」
WHO=世界保健機関は「緊急事態宣言」の解除を発表しましたが、藤本医師は、普段はマスクなしでも症状が出たらマスクをつけて欲しいと訴えています。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









