人出はコロナ前の2019年と比べ増加傾向に
ゴールデンウィーク後半2日目、5月4日も観光地は大勢の人で賑わいました。
NTTドコモが集めたデータ(モバイル空間統計R)で、都道府県をまたいで移動した人の数を番組が分析すると、2019年と比べて、5月4日正午時点は102%。コロナ前の賑わいが全国的に戻ってきていることがわかりました。

2019年に比べて各地の人出は▼神奈川県:107%、▼北海道:106%、▼東京:98%となりました。
一方、高速道路は大混雑です。関越道下り高坂サービスエリア付近では、25キロの渋滞となりました。

5日は上りのピークを迎え、東名高速綾瀬スマートインターチェンジ付近を先頭に最大50キロの渋滞が予想されています。
混雑はなるべく避けたいもの。ゴールデンウィークの「穴場」として密かに注目されていた場所が埼玉県にありました。

昭和レトロが“エモい”西武園遊園地です。
女性客
「昭和の町並みとかをインスタとかで見てたんで、それを楽しみに来ました。食べ物がすぐ買えますね。並ばなくていい」