浦部智弘アナウンサー
「新地町の海釣り公園に来ていますゴールデンウィーク期間中ということでたくさんの釣り人でにぎわっていますメバルやサバなどたくさんの魚を釣っています。」

バケツいっぱいになった魚!新地町の海釣り公園では、朝から大勢の釣り人が糸を垂らし、サバやメバルなどを釣り上げていました。

14年前にオープンした海釣り公園は去年3月の福島県沖を震源とする地震で被害に遭いましたが、復旧工事を進め先月22日、再オープンしました。4日は41ある区画が1日ほぼ満員で青空のもと気持ちよく釣りを楽しんいました。

伊達市から訪れた人
「朝の6時に到着しました。思いのほかたくさん釣れて楽しいです。サバ9匹とメバル2匹が釣れた。」

地元の人
「待ってる時間もゆったりできて楽しい。(好きな食べ方は)お刺身が一番好きです。」

新地町の海釣り公園はゴールデンウィーク期間中は予約でほぼ満席だということです。

【海釣り公園の解説】
海釣り公園の釣りデッキは41の区画に分けられています。

4日はサバやメバルを釣っている人が多かったですが、3日はここでなんと9種類の魚が釣れたそうです。もちろん季節によっても釣れる種類は変わるので1年中楽しめます。

海釣り公園には釣りデッキ付近で発電所で生じる温かい排水が流れていて周辺よりも海水温が高いそうです。そのため、暖かい水が好きな多くの魚が集まるそうなんです。

ゴールデンウィーク期間はほぼ満席となっているそうなんですがキャンセルもあるので利用したい方はぜひ一度電話で確認してみてください。