福島第一原発の処理水を保管しているタンクが満杯になる時期について、東京電力は「今年の秋」としていた見通しを「来年2月~6月」に見直しました。

福島第一原発では、雨水が流れ込むなどして発生する汚染水から、大半の放射性物質を取り除いた「処理水」が増え続けていて、保管しているおよそ1000基のタンクは、これまで今年の秋にも満杯になるとされてきました。

東京電力は、27日の会見で、昨年度は雨の量が少なく雨水の対策も進んだことで、汚染水の発生量が想定を下回ったとして、満杯になる時期を「今年の秋」から「来年2月~6月」に見直したと発表しました。

一方で、処理水を海に放出する時期については、今年の春~夏ごろとする計画に変更はないとしています。