岐阜県・下呂市にあるほぼ垂直で“最恐の階段”なぜこんな階段が作られたのでしょうか?

岐阜県下呂市で撮影された1枚の写真。男性が立っている場所には、ほぼ垂直な階段があります。

小林哲朗さん:
「はしごみたいな階段があって、これどういうことなんやろなっていう、全く意味がわからなくて」

横から撮った写真では、傾斜はあるものの普通の階段に見えます。

実際に近づいてみると、階段の気配がありません。

垂直ではないものの、この角度…。
階段は横幅も狭く、壁側に手すりがついているだけ。意図せず作られたトリックアートのようで驚いたそうです。

小林さん:
「怖かったです。僕は横歩きとかで降りてましたね。カニ歩きみたいな感じで」

一体なぜこんな階段が…。
地元の観光協会によると、階段は1962年、川にいる鮎を捕まえる目的で作られたと言い、現在は観光名所の一つになっているということです。