日本で大ヒットした映画「スラムダンク」が20日から中国の映画館でも上映が始まりました。今、中国では日本のアニメ映画の記録的ヒットが続いています。
日本のアニメが続々と中国で記録的ヒット 「世界興行が別のフェーズに入った」

井上貴博キャスター:
「名探偵コナン」なども爆発的な人気を博しているなか、中国で20日に公開されたのが「THE FIRST SLAM DUNK」。中国では今、興行成績がリアルタイムで確認できるアプリがあります。見てみると「スラムダンク」「すずめの戸締まり」など、さまざまな映画がランクインしています。
スラムダンクだと日本円で13億円を超えており、中国の前には韓国と台湾でもヒットとなりました。
韓国では1月に公開され、観客動員数が400万人を超えました。「学生時代に経済危機を体験した30~40代が、登場人物の成長物語に慰められている」とも報じられているようです。観ると自分の青春時代がオーバーラップしていき、グッとくるところ、涙腺が弱くなるところがかなり多い映画だといえます。

そして3月24日に公開された新海誠監督の新作、「すずめの戸締まり」。着想が素晴らしく、「ここからどう展開していくのか」という新海誠監督の“妙”、“ワザ”がたっぷりと詰まっている映画です。中国での興行収入は147億円を超えました(18日時点)。

一方、日本での興行収入は144億7900万円(16日時点)。分母となる人口が違う分、ヒットすれば中国での興行収入が増えるのは当然に思えますが、やはり流れ、ムーブメントが変わってきています。
新海誠監督ご自身も「日本のアニメーションの世界興行が別のフェーズに入ったと実感」とツイート。今までの日本でも世界興行は考えられており、ハリウッドが多かったけれども、これからは中国市場が大きく跳ねていきそうだというわけです。