13日の岩手県内は、内陸に一時暴風警報が発表されるなど、朝から昼過ぎにかけて風が強い状態が続きました。北上市や盛岡市では住宅の屋根がはがれる被害も発生しました。

 北上市本石町では13日午前10時ごろ、住宅の屋根がはがれる被害が発生しました。市内ではこのほかにも、消防に屋根が飛ばされたとの通報が数件寄せられましたが、けが人はいませんでした。

(住民)
「黄色い建物の屋根がそっくりあっちに飛んでいった」
「こんなに強く吹いたことないもんね、びっくりしちゃった」

 盛岡市神子田町の2階建ての集合住宅でも屋根がはがれる被害が確認されるなど、各地で強風の影響がでました。
 最大瞬間風速は、紫波で27.1メートル、奥州市若柳で23.5メートル、盛岡と花巻で23.1メートルを観測しました。内陸には午前10時半前に暴風警報が発表されましたが午後1時前に解除されました。
 交通機関にも影響が出ました。鉄道はJR東北本線の盛岡から一ノ関の間の上下線、あわせて6本に運休や遅れが発生しました。また前日に続き、黄砂が観測されました。盛岡地方気象台によりますと黄砂は13日で飛来が収まるとみられ、14日以降の影響は少ない見込みです。