今月9日投票の愛媛県議会議員選挙を前に、若い世代の投票率向上を図ろうと、松山市は、松山大学と愛媛大学に期日前投票所を設置しました。
(選挙コンシェルジュ)
「投票率向上をめざしてがんばりましょう」
このうち松山大学では、若者の投票率向上に取り組む松山市認定の「選挙コンシェルジュ」の学生が、県議選の期日前投票の期間や会場の設置場所を書いた手作りのビラなどを配りました。
そして、5日から学内で始まる期日前投票に向け、会場を設営しました。
松山大学と愛媛大学での期日前投票所は、5日から7日まで設置され、選挙権のある松山市民であれば誰でも投票できます。
(選挙コンシェルジュの学生)
「気負わずに自分の意見を反映させるという意味でも、積極的に投票所に足を運んでもらいたい」
なお、愛媛県選挙管理委員会などによりますと、松山市・上浮穴郡選挙区で3日までに期日前投票を済ませた人は、有権者の3.4%にあたる1万4500人余りで、前回4年前の同じ時点と比べ900人ほど多いということです。
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









